日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月ですねー。TOP変えたいギャラリー表示も6月イラストに変えたいよ。
という事でコミスタで線がなぜか綺麗に引けなくて嘆いていたんですが、mixiで知り合ったお知り合いの方に愚痴ったら再インストールすると上手くいくかもと言われたのでダメもとで入れ直してみた。
あれ…綺麗に線引けてるっぽくね?(・∀・)
なんでやのー。
良く分からんけどちょっと救われました☆
これでデジタルで使うお絵かきソフトが3つになった訳ですが、複数使うからそれぞれの良い機能と物足りない機能等々が出てきます。
ちょっとデジタルとは縁のない方には訳分かんない内容となりますがすいません(汗)
基本はオープンキャンバスで線画と塗りをこなします。
で、フォトショ(エレ)5.0で図形描画、加工等
コミスタは今まで使ってなかったんでアレです(何)
オープンキャンバスを使ってる時間が長いので最近はこの子の機能に慣れてきまして使い易くていい子だなーと思います(笑)
拡大縮小、回転がスペースキー押すだけで操作できるのは相当楽です。
普段拡大しまくって描いてるので全体を見たりまた拡大するのにラクラク♪この機能がフォトショにはないから(ペンタブだとね)一々虫眼鏡ツールとか正直めんどくせー。
あとオープンでの拡大にはキャンバスが見切れても画面のどこにキャンバス持ってきても自由に動かせるし拡大出来るのが非常に有り難い。
フォトショだと固定されてるから拡大するとキャンバスの周りを描いたり見たりがやりにくい。スクロールバーとか出てくるし。
全画面にしても結局見にくいし自由に細かく回転出来ないし。
あと選んだレイヤーを確実に動かせるのも便利。フォトショは描画されてる場所を選択した状態じゃないと別のレイヤーが動いちゃったりとかで『お前じゃないんだよ!!!』と言いながら何度も選択し直すとか当たり前。カーソルで動かすの時間かかるし。確実だけどさ。
ただオープンの難点はレイヤー自体の操作がノロいのだ。
レイヤーのリンクも結合も無駄にノロい。
フォトショだとささっと出来るのに。レイヤーの属性変えるのもフォトショだと属性表示してる部分でカーソルなりスクロールなりで効果を見つつ選べるけどオープンは選択してからじゃないとどんな効果になるのかが確認できないっていう。
これは色調・明度あたりも同じ。なのでオープンでとりあえず塗っといてフォトショに移動して色味いじったりレイヤー効果で遊ばせたり。
あと図形描画がオープンでは非常にめんどくさくて、描けるんだけど図形の拡大(イラストも含む)とか回転が数値でしか出来ない事。
回転なんて何度って聞かれても分かんねーよ!と。回転させながらこの角度が良い!って決定するしそんな論理的な数学的なの無理なんですけどと思いながら少しは頑張ります。
フォトショはそういうのが視覚的に捉えながら操作できるので有り難いです。
細かい事言いだしたら鬱陶しいくらいなのでこの辺にしておきますが、とりあえずこの二つのソフトがないとしんどいです。
オープン⇔フォトショで行ったり来たりしながら作業できるのがいいよ。有難う。ホントに有難う。
psd万歳←
因みにフォトショはエレメンツに慣れ過ぎてるせいもあってフォトショップは使いにくい…フォトショップエレメンツで私は十分です。
でも最近フォトショのCSとか言うのでお絵描きされてる方が多くて気になってます。いったい何者!?何か優れた能力をお持ちなんだろうか…うーん。
ま、何よりSAI人口は多いのにオープン人口が少なくてちょっぴりアウェーな気分だったりします。あんまり見かけない…いいけどさ別に。
自分にあったソフト使うのが一番よほほ。
少し前に範囲選択の解除をショートカットキーで出来る事を知ったので非常にラクです←今更
Ctrl+D最高!!(笑)
あとAlt(オルト)をどうしてもアルトと言ってしまう癖が抜けません…Aなんだから“あ”で発音すれば良いじゃないか!!(バカ)
あーすっきりしました(笑)
すいませんがっつりデジタル話で。
日記のカテゴリーが創作で良いのか謎だ。
という事でコミスタで線がなぜか綺麗に引けなくて嘆いていたんですが、mixiで知り合ったお知り合いの方に愚痴ったら再インストールすると上手くいくかもと言われたのでダメもとで入れ直してみた。
あれ…綺麗に線引けてるっぽくね?(・∀・)
なんでやのー。
良く分からんけどちょっと救われました☆
これでデジタルで使うお絵かきソフトが3つになった訳ですが、複数使うからそれぞれの良い機能と物足りない機能等々が出てきます。
ちょっとデジタルとは縁のない方には訳分かんない内容となりますがすいません(汗)
基本はオープンキャンバスで線画と塗りをこなします。
で、フォトショ(エレ)5.0で図形描画、加工等
コミスタは今まで使ってなかったんでアレです(何)
オープンキャンバスを使ってる時間が長いので最近はこの子の機能に慣れてきまして使い易くていい子だなーと思います(笑)
拡大縮小、回転がスペースキー押すだけで操作できるのは相当楽です。
普段拡大しまくって描いてるので全体を見たりまた拡大するのにラクラク♪この機能がフォトショにはないから(ペンタブだとね)一々虫眼鏡ツールとか正直めんどくせー。
あとオープンでの拡大にはキャンバスが見切れても画面のどこにキャンバス持ってきても自由に動かせるし拡大出来るのが非常に有り難い。
フォトショだと固定されてるから拡大するとキャンバスの周りを描いたり見たりがやりにくい。スクロールバーとか出てくるし。
全画面にしても結局見にくいし自由に細かく回転出来ないし。
あと選んだレイヤーを確実に動かせるのも便利。フォトショは描画されてる場所を選択した状態じゃないと別のレイヤーが動いちゃったりとかで『お前じゃないんだよ!!!』と言いながら何度も選択し直すとか当たり前。カーソルで動かすの時間かかるし。確実だけどさ。
ただオープンの難点はレイヤー自体の操作がノロいのだ。
レイヤーのリンクも結合も無駄にノロい。
フォトショだとささっと出来るのに。レイヤーの属性変えるのもフォトショだと属性表示してる部分でカーソルなりスクロールなりで効果を見つつ選べるけどオープンは選択してからじゃないとどんな効果になるのかが確認できないっていう。
これは色調・明度あたりも同じ。なのでオープンでとりあえず塗っといてフォトショに移動して色味いじったりレイヤー効果で遊ばせたり。
あと図形描画がオープンでは非常にめんどくさくて、描けるんだけど図形の拡大(イラストも含む)とか回転が数値でしか出来ない事。
回転なんて何度って聞かれても分かんねーよ!と。回転させながらこの角度が良い!って決定するしそんな論理的な数学的なの無理なんですけどと思いながら少しは頑張ります。
フォトショはそういうのが視覚的に捉えながら操作できるので有り難いです。
細かい事言いだしたら鬱陶しいくらいなのでこの辺にしておきますが、とりあえずこの二つのソフトがないとしんどいです。
オープン⇔フォトショで行ったり来たりしながら作業できるのがいいよ。有難う。ホントに有難う。
psd万歳←
因みにフォトショはエレメンツに慣れ過ぎてるせいもあってフォトショップは使いにくい…フォトショップエレメンツで私は十分です。
でも最近フォトショのCSとか言うのでお絵描きされてる方が多くて気になってます。いったい何者!?何か優れた能力をお持ちなんだろうか…うーん。
ま、何よりSAI人口は多いのにオープン人口が少なくてちょっぴりアウェーな気分だったりします。あんまり見かけない…いいけどさ別に。
自分にあったソフト使うのが一番よほほ。
少し前に範囲選択の解除をショートカットキーで出来る事を知ったので非常にラクです←今更
Ctrl+D最高!!(笑)
あとAlt(オルト)をどうしてもアルトと言ってしまう癖が抜けません…Aなんだから“あ”で発音すれば良いじゃないか!!(バカ)
あーすっきりしました(笑)
すいませんがっつりデジタル話で。
日記のカテゴリーが創作で良いのか謎だ。
PR